QRコード
QRCODE
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
たくりん
たくりん
昔、高山に暮らしていました。現在は高知県四万十市で暮らしています。
オーナーへメッセージ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
タグクラウド

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2012年08月24日

九州指宿1泊ツーリングby VF750F

8月17日(金)23時に自宅を出発。久しぶりの1泊ツーリングに愛車VF750Fとともに一人旅がスタートした。日付が変わり、18日(土)0:00に宿毛フェリーターミナルに到着。

窓口で往復のフェリー代14,720円を支払う。フェリーは0:30発、九州佐伯港に3:40予定通り到着した。
ターミナル近くのGSで給油。まだ真っ暗な中、指宿を目指し、スタート。できるだけ高速道路を使わずに進む。
6:20日向市の道の駅で日の出。天気は晴天。雨の気配は全くなし。今日も暑くなりそうだ。
宮崎市のフェニックスシーガイアで朝食バイキング。

貧乏ツーリングでのリッチな朝食はなんと1,800円也。周りのお客さんがみんなセレブに見えてしまう。
宮崎からさらに南下して青島から日南市へ。ここから内陸に入り、串間から志布志を抜け、鹿屋市から海沿いを桜島を目指して北上する。桜島が見えてきた。今日は落ち着いていて噴煙はあまり出ていない。桜島フェリーに乗って鹿児島市へ。15分おきくらいに出ている桜島フェリーは乗車時間が約15分。日本で一番短いカーフェリーだろう。料金は610円。鹿児島からは指宿を目指してひたすら南下。ツーリングまっぷるをチェックするとなんと、指宿にはキャンプ場が見当たらない。開聞岳の麓に「かいもん山麓ふれあいキャンプ場」を見つけ、今日はここにテントを張ることにした。17:30にキャンプ場に到着。

風呂はバイクで5分ほどのところにある開聞温泉で入浴。

翌日は6:00起床。身支度をして7:30キャンプ場を出発。

今日の目的地である阿蘇山までひたすら高速道路を北上する。熊本ICで降りて東へ。阿蘇外輪山経由で黒川温泉へ。

入湯手形1,200円を購入して温泉へ。この手形で温泉街のすべての温泉のうち、どこでも3か所に入浴できる。「やまの湯」でまず1湯目。しかし、鉄分の強い温泉で、いきなり湯だってしまい、ほかの温泉は諦めることに。
20:00佐伯港着。20:50出航。船内で知り合った佐世保のライダーにあと2回使える入湯手形をプレゼントした。
0:00宿毛港着。走り出すといきなりゲリラ豪雨に見舞われる。九州はずっと晴天だったのに最後に洗礼を浴びてしまった。
1:00自宅に無事到着。久しぶりに充実したツーリングになった。
3日間の走行距離は980キロだった。
  

Posted by たくりん at 19:30Comments(0)

2012年01月29日

蓬平温泉「和泉屋」に行ってきました。

蓬平は牛の角突きで有名な山古志村の手前にある雪深い山奥の温泉です。浜松ナンバーの遠鉄観光バスが停まっていました。バスガイドらしき方にお聞きしたら、浜松から一泊で新潟に来るツアーが結構あるとのこと。月岡温泉にもいくことがあるそうです。遠路のバス旅行が経済活性化につながるといいですね。  

Posted by たくりん at 08:09Comments(0)

2011年10月16日

佐渡ツーリングに行ってきました。

昨日から一泊で佐渡ツーリングに行ってきました。大佐渡ホテルでなんと飛騨ナンバーの観光バスの一行と一緒になりました。〇〇会ご一行様!知り合いを探してみましたが年配の方が多く見つけられませんでした。face07
  

Posted by たくりん at 21:55Comments(0)

2011年08月13日

あー夏休み

実家のある浜松に帰省しています。昨晩は同窓会で飲み過ぎて二日酔いです。ペットボトルを持って散歩にきました。なぜか公園に井戸が、、、、  

Posted by たくりん at 14:48Comments(0)

2011年05月28日

英単語を覚えています




TOEIC受験のため英単語の勉強を始めました。
たまたま100点が取れました。
うれしいのでブログに載せちゃいます。  

Posted by たくりん at 19:27Comments(0)

2011年04月09日

新潟県長岡市のラーメン「いち井」

長岡市のラーメン「いち井」に行ってきました。
30人くらい並んでいて、中に入るまで1時間くらいかかりました。
塩の大盛にチャーシュー、味玉をトッピングして注文。さすがに見た目、味ともに、ほんとおいしかったです。でも1時間待ちを考えるとほかのラーメン屋でも待たないほうがいいかもとも思いました。  

Posted by たくりん at 19:53Comments(0)

2010年11月21日

太平洋ツーリング

20日~21日、一泊二日で福島県富岡町にツーリングに行ってきました。往路は安田ICから磐越道に入り、常磐道いわき勿来ICで降りて六角堂で仲間と待ち合わせ。岡倉天心が建てた六角堂は太平洋にせり出した崖の上に赤い小さな六角形の佇まいです。その後、福島県富岡町の「リフレ富岡」で一年ぶりの大宴会!会社関連の付き合いがまったくないバイク好きのおやじが酒を酌み交わす楽しいひと時でした。翌日は夏井川渓谷へ、、、奥入瀬渓流に似た絶景についアクセルがゆるむ。磐越道小野ICから会津坂下ICで降りて奥只見経由で入広瀬、栃尾を回り三条の自宅へ戻りました。入広瀬の鏡ヶ池はまさに鏡そのもの。2日間の走行距離は710キロ。来年は佐渡島行きが決定しました。写真は「夏井川渓谷のVF」「鏡ヶ池」




  

Posted by たくりん at 21:17Comments(1)

2010年08月12日

Museeまつり

Musee祭に行ってきました。燕三条駅近くの東栄自動車さんの駐車場はこども達でいっぱいです。めちゃくちゃ暑いけどは最高ですね。
  

Posted by たくりん at 21:00Comments(0)日記

2010年06月08日

東大寺の大仏

奈良旅行最後は東大寺です。修学旅行の集団で大混雑。鹿もたくさんでまっすぐ歩けない状態。平日なのにすごいもんです。
  

Posted by たくりん at 15:10Comments(0)

2010年06月08日

奈良旅行

新潟から一泊二日で奈良に旅行に来ました。平城遷都1300年祭でちょっとした賑わいです。写真は薬師寺です。
  

Posted by たくりん at 11:54Comments(0)

2010年05月23日

佐渡島

1泊2日で佐渡島に遊びにきました。能登島と似た感じです。新潟からフェリーで2時間。昨日はときを見てきました。富山まで行ってるのもいるんだって!写真は宿泊先のやまきホテルから見た両津市街地。  

Posted by たくりん at 07:24Comments(0)

2010年05月02日

三条の高速は渋滞中!

三条市から群馬へ里帰りのため渋滞の中にいます。お土産は鬼の金棒です。  

Posted by たくりん at 11:40Comments(0)

2010年04月29日

おさかな亭

新潟県三条市にあるおさかな亭のランチです。これで890円は安いと思います。  

Posted by たくりん at 23:16Comments(0)

2010年04月29日

三条神明宮祭り



三条市内でお祭りに出会いました。

高山エリアの祭りとちょっと似ています。  

Posted by たくりん at 14:49Comments(0)

2010年04月29日

新潟寺泊の角上魚類


寺泊に行ってきました
角上魚類に来るのは高崎以来20年振りですが相変わらず盛況でした。
大きいカレイが2枚で600円!安いでしょ?  

Posted by たくりん at 14:16Comments(0)

2009年09月21日

TDRはすごい人!

東京ディズニーシーに来ましたが混み過ぎで入場規制がかかっています。  続きを読む

Posted by たくりん at 17:12Comments(3)

2009年05月07日

巨大人間登場?

ゴールデンウイークのとある日、こんなオブジェを偶然発見しました。

住宅展示場の客寄せパンダです。













   風に負けるな

   左を走る車と比較すると巨大さがわかるでしょ。

  

Posted by たくりん at 19:53Comments(0)

2009年01月15日

大相撲初場所に行ってきました

両国国技館で行われている大相撲初場所に行ってきました日馬富士も初日が出たし朝青龍も勝ったし満足でした。帰りに寄った蕎麦屋で渡辺喜美さんがいらして超ビックリ!だって時の人ですからね。さすがに写真は撮れませんでした  

Posted by たくりん at 23:20Comments(0)

2009年01月01日

初詣でに成田山新勝寺に来てます

大混雑でお参りどころじゃありません。これだけたくさんの参拝者がそれぞれ頼みごとをしていたら神様も大変です。300万人来るらしいからしょうがないですが。  

Posted by たくりん at 17:42Comments(0)

2008年12月27日

桂花楼に行ってきました。

千葉市の幕張本郷にある中華料理店「桂花楼」に行ってきました。
ここはアイドルグループ「嵐」の相葉君の実家として有名です。
ファンを中心に長蛇の列ができています。
昼過ぎから並びましたが
閉店の15時までに入れず夜間開店の17時からようやく入店できました。飲茶・五目焼きそば・桂花セットを食しました。
味はなかなかのものでした。icon28
彼のお母さんらしき「相葉」の名札を付けた女性が応対していました。値段はリーズナブルでした。





  

Posted by たくりん at 14:17Comments(4)